top of page

淡い淡ーい、ピノ・ノワール「ブラン・ド・ノワール」登場! 他にも色々!




今年のブドウ収穫も、どうにかこうにか終了。

10月中旬は、過去に例を見ない程の「野鳥による食害」に襲われてしまい、一部のブドウを食べられてしまう事態に陥り、若干の収量ダウンとなってしまいました。


私達のブドウ畑には、夏場はハクセキレイの可愛らしい姿が見られますが、先日の集団で襲い掛かってくる鳥はムクドリです。他にはヒヨドリやヤブサメ?といった鳥たちが襲い掛かってきます。他の生産者の畑でも、鳥害の報告があがっていました。今年の北海道は夏場が暑かった所為で、餌となる虫などが少なくなった事が原因みたいですね。


そんな状況下でもワイン作りは進んでいきます。


今年のブドウは去年よりも全体的に糖度が上がり、質も香りも良い状態です。2023年のワインにも、ぜひ期待して下さい。





一方、2022年のワインは、というと。

ここで色々と新商品を投入していきます!!


「ピノ・ノワール ブラン・ド・ノワール 2022」

最初の写真ですが、淡い淡いピンク色です。

ピノ・ノワールは黒ブドウですが、白ワインの様に淡いピンク色をしています。

分類的には白ワインとしていますが、ロゼワインのような雰囲気で、北海道のピノ・ノワールらしいスッキリとした酸が特徴です。

小梅やスモモ、ラズベリーの様な印象があり、飲み口も後味もスッキリとしているのでキリリと冷やして楽しんでください! ハッキリ言って美味しかったです(中の人談)

「ソービニオン・ブラン オレンジ 2022」

2021年版は、あっという間に完売してしまった人気商品です。仕込み量がそれほど多くないので今年も300本程度の生産数です(23年は少し増えるかも)。

品種特徴のグレープフルーツっぽい香りが、すこしドライフルーツの様に感じます。芳醇でソービニオン・ブラン本来の味が醸しによって旨味も感じます。


「リースリング 2022」

満を持しての登場! 遂にリースリングを初リリースです!

まだまだ樹が若いので普通は収穫を見送るのですが、樹勢が強いこともあって少しだけ収穫しました。果実味は少し物足りないかな?と思いましたが、リースリングらしいフローラルで華やかな香りが健在。ちょっと驚きのワインです。熟成させた方が良いかなーと思いますが、残念ながら生産本数は103本とごく少量。ワイナリー直売所と、特約店でのみの取扱いとさせて頂きます・・・(今年はもうちょっと増えます!)


「石狩ヌーボー 2023」

さっぽろワインとして、初めて作っちゃいます。ヌーボー(新酒)です!

デラウェアを主体とした、生食用ブドウを使った飲み易さ抜群のワインです。しかも、ヌーボーでは珍しい“オレンジワイン”で濾過も控えて薄にごりのワインになる予定。甘い香りと食事を邪魔しない程度の辛口に仕上がっており、バランス感が良好。解禁日は11月の中頃を予定しております。

こちらの商品、道内の量販店(スーパー)での販売も予定しています。発売日が確定しましたら、SNSなどで情報発信致します!




上記4アイテム以外にも、11月にも続々と新アイテムが登場予定!


遂に登場する札幌市のブドウを100%使用したアレ(not 岡田監督)とか、

甘口ワイン好きの方に絶対飲んで欲しいアレ(not 岡田監督)とか、

微発泡ナチュール系スパークリングの第2段となるアレ(not 岡田監督)とか、

マカナイブランの新作?的な新シリーズとなるアレ(not 岡田監督)とか、


そして、それらの新商品を引っ提げて、

今年も年末年始には札幌駅前通地下歩行空間「チカホ」と

オーロラタウンにある商工会議所「コミュニケーションスペース」にて

販売会を開催しちゃいます!!




次回のブログでは、年末の販売会情報を発信したいと思います!

以上、久々のさっぽろワイン公式ブログでした!






 
 
 

Comentarios


ぶろぐ

​さっぽろワイン株式会社

〒006-0805

札幌市手稲区新発寒5条1丁目6番1号

TEL : 011-681-0213 (月・火・水 / 事務所)

TEL : 011-215-5796 (木・金・土・日・祝日 / ショップ)
※担当者はショップにいることが多いため、お急ぎの場合を除き、ショップへのご連絡をお願いいたします。


FAX : 011-215-5798
Email:info.sapporowine@gmail.com

営業時間

11:00 ~ 17:00 (木・金・土・日祝)

  • facebook
  • instagram
ja.png

20歳未満の飲酒はやめましょう。妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。ビンのリサイクルをお待ちしております。

ワインは20歳になってから。

© 2020 SAPPORO WINE Ltd.

bottom of page