年末年始に向けてのお知らせ & 福袋(箱)もあるよ!
- Yutaka Unno (SNSの中の人)
- 2022年11月28日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年10月26日

無事に収穫を終え、今年の醸造も本格的に始まりました。
収穫とプレス作業は並行して行う為、10月は毎年の事ではありますが一番忙しい期間でもあります。ブドウ畑も、収穫が終わった後は冬を迎える為の剪定作業があります。モタモタしてると雪が降って来ちゃう。北海道のワイン(ブドウ)づくりは、本州よりも少しだけタイトなスケジュールなのです。

今年のブドウたちは、去年ほど天候に恵まれなかったけれど、樹の成熟もあってバランスの良い良質なブドウを収穫する事が出来ました。中の人的にはヤマ・ソービニオンは昨年よりも良質で不良果は皆無。収量が減ったものの、その分を凝縮したブドウになったので、22年産ヤマ・ソービニオンには是非ご期待下さい。

※
ヤマ・ソービニオンは1990年に山梨大学が作出した黒品種。品種登録番号第2457号[7]。日本ではヨーロッパ系ワイン専用品種の栽培が容易ではない。日本の気候風土への適応と病害虫への耐性の付加を目的として、母系品種を日本の在来種であるヤマブドウVitis coignetiaeとし、父系品種はカベルネ・ソーヴィニヨン(Cabernet Sauvignon)を交雑し、実生選抜し作出された[8][9] なお、ヤマ・ソーヴィニヨンの日本語表記は誤り。
(Wikipediaより引用)

そして、
ホームページ上やSNSをご覧いただいている方には繰り返しとなってしまいますが、
今年も年末に合わせてチカホ(札幌駅地下歩行空間)、オーロラタウン(商工会議所コミュニケーションスペース:小鳥の広場近く)にて、販売会を開催します。
会社設立から3年目の醸造を迎えるにあたって「3周年大感謝祭」と題して、色々と準備しております。年末年始のお酒に、さっぽろワインをお願い致します!

例年、年末になると沢山の受注を頂きます。
大量の段ボール箱に囲まれながら、中の人は思いました。
「福袋(箱)作ったら面白いんじゃね?」
と、いう事で・・・・

作っちゃいました!
福袋ならぬ、福箱!!
とりあえず、今年は5箱のみ。
もちろん、中身は通常は入手困難なものを入れております!!
・一般販売を終了したあのワイン、
諸事情が有って販売出来なかった分を入れちゃいます!
・オンラインショップで一般販売していない
アレも特別に入れちゃいます!
・石狩市の美味しい物も入れます!
・微々たるものですが、オマケも入ります!
ワインは合計5本で
税込¥15,000円(+送料)で御座います。
実は、大々的に紹介した訳でもないのですが、
ホームページに掲載した所、さっそく2箱売れてしまいました。
(このブログを書いてる時点では)残り3箱ですので、懐に余裕がある方は、是非ご利用下さい!!
本日のブログは以上となります。
今後の展開ですが、メールマガジンの方を本格的に進めようかと考えております。
ブログよりは、頻繁にみなさんへ情報提供&ブログでは言えない事なんかも配信なら言っちゃえるかな、という無謀な計画で御座います。
また、メルマガ限定で、オンラインショップに利用可能な割引チケットも配布しようと思っております。
それでは、
3年目に突入の「さっぽろワイン」を、
これからも宜しくお願い致します!!
Comments